みのりI×LL塾のブログ
教育とは?。
何をすること?。教育とは?。法律に規定されたことが教育ではない。教えて育てること。それだけだ。法律にする理由がある。ご存知ですか?。教育は国民の義務だからです。なぜですか?。難しくない。国を維持するためです。この国の未来を築くためです。今は、本末転倒なことが起こっております。ご存知ですか?。
こんな塾が欲しかったと話題です。
塾ってみんなが行っているから行かせるのですね。子供がいじめにあわないように。親心です。それがあだになります。学習塾って子供のためになりません。子供に勉強しろというあなたはどうでしたか?。ただ勉強すればいいのではない。量より質です。子供の個性に合わせて学習指導する塾なんてそんなにありません。当塾の理念は、「子供の興味を引き出して自分で考えて行動する教育」それです。話題が殺到しております。
こんな時代になりました。
ゆとり教育とは?。それでも競争しなければならない?。成績至上主義です。個性というのは必要ない?。暴力教師がいけないのか?。しつけとは?。などなど様々な問題がありますが、難しいことではない。勉強っていうのは成績ではない。興味という心の欲求の問題である。好奇心という心の欲求の問題である。それを感じて学ぶということ。これを教育の場が放棄しているのです。素晴らしい教師がたくさんいるのに埋もれてしまっています。子供たちに明るい未来を提供するのが私の使命でもあります。
さまざまな問題があります。
8050問題ってご存知ですか?。引きこもりが100万人もいます。なぜ引きこもるのでしょうか?。人と人はなぜコミュニケーションを取るのか?。コミュニケーションって何?ってところからです。これ説明できますか?。当たり前すぎて説明できないのです。引きこもりが問題なのでしょうか?。日本はこれから高齢社会を迎えます。また少子化により人口が減少しています。将来の日本は経済だけではないのです。日本人というアイデンテイーさえ脅かされています。今の現状から将来に向けて、いろいろ取り組むことがあります。当塾もそんな問題に取り組んでいます。
平成から令和へ
時代が変わりました。世の中の動きは目まぐるしいです。そんな中で自分らしく生きるとか日本を豊かにするとか、そんな人たちを育成していかなければ、明日の日本はないかもしれません。そんなことはないと思う方は、今の日本の現状を見ていませんね。そんな情報を発信しています。教育から変えていくのです。古き良きの日本を再生する。そんな時代にしませんか?。
大学受験シーズン
これが現実ですね。自分の夢を実現する。そのための通過点に過ぎない。そう思いいませんか?。
こんな出来事がありました。
友人のお店での出来事です。彼の娘は、将来の夢が星空を眺める仕事だという。彼は、天文台に勤めるには理学部である。学芸員になるの?。そこまで具体的ではないようだと言う。彼女は、大学生で学部は文系である。彼女の夢は叶うのかな?。何か見つけてくれればいいのだが?という。そんな星空を眺めるのが夢だというロマンに心をわくわくさせるような教育をしてきたことが称賛に価すると伝えました。今のご時世、サラリーマンか?自営か?フリーランスか?何か才能があるか?。会社員というレールを用意している。だから夢もなく、会社で働いて金を稼ぐという単純な思考になりがちだ。それを望むならいいのだが、消去法の人生って味気ないよね。金を稼ぐということを教育のシステムに取り入れていない。社会に出てから金を稼ぐ方法を探すことにな...